トップ 人を知る どんな仕事をしていますか? 主にディスク工程の量産準備担当 ・新規品立上げ(金型や治工具類の手配) ・不良低減活動(量産品の自動検査設定の見直し等) ・帳票類の整備(工程CKシート、コントロールプラン等) ダイナックスに就職を決めた理由は? 地元である北海道でものづくりに携わりたいと思ったからです。 どんな時にやりがいを感じますか? ・これまでの知識や経験、周囲との協力によって問題解決できたときです。 ・新しい工程に携わりつつ、さらに上のレベルに達したと実感できたとき、または、その過程で問題解決に向けた気づきが増えていったときです。 これから学びたい事は? ・ディスク以外の工程知識と業務 ・設備立上げの知識 休日はどの様に過ごしていますか? ・バレーボールと温泉 どちらも10年以上続けている趣味で、週末の日課と化しています。 これからのあなたの夢は? ・海外赴任 コロナウィルスの感染拡大問題で延期にはなったが2021年度に実施された海外研修では、現地での業務と共にその国の生活や文化も学び、海外への視野が広がるきっかけになりました。 DAILY SCHEDULE 1日のスケジュール 8:30 出勤 朝礼 8:45 チームミーティング 業務進捗状況や課題整理 10:00 トライ実施 課題に対する改善トライを実施 現場で実施したり、PC上でシミュレーションしたりします 12:30 昼休憩 毎日、食堂で職場の方々とランチ 13:15 他部署とのミーティング 新規品等の生産準備会議や出荷可否判断会等 15:00 15時休憩 15:15 業務結果まとめ トライや現場立会いの結果を報告書にまとめ、上司へ提出 17:00 翌日の業務準備 現場への設備使用の連絡や道具等準備状況を確認 17:30 退勤 上司からのメッセージ 製造技術部は、製造現場に一番近い立場で活躍でき、ものづくり企業として、製造部門を全力で支える責任感と問題解決できた時の達成感を感じられる部門です。 難しい場面に直面することも多々ありますが、やりがいと楽しさを感じられるのが魅力です。 Y.Kさんは若手社員の中でチームの中心的な存在で後輩達と共に、現場の困り事として挙がってくる技術的問題点の改善や、新規立上り品の加工条件出し業務を行っております。 2021年度は1年間のアメリカへ研修で現地の製造ラインの製造技術業務を経験し、自身の視野も広がったと思います。 今後もディスク関連技術者のキーマンとして、成長とグローバルでの活躍を期待しています。 他の社員を見る 電動システム事業本部電動システム開発部N.W 技術本部 製造技術部量産管理チームY.K 開発本部新領域創造部S.Y 管理本部 財務部財務会計チームY.N 品質保証本部 品質管理部苫小牧品質管理チームN.M 開発本部 設計部第1設計チームA.K 開発本部 設計部第2設計チームT.K 調達本部 調達部調達チームD.O